川崎歯科

子育て中のお母さんへMother Raising Children

子育て中のお母さんへ

子育て中のお母様へ

小さなお子様連れのお母様にも安心して治療を受けていただけます。

● 子育てに追われてお母様自身の歯の治療がおろそかになっている
● 歯医者に行きたくても子供が小さくて行けない
● 子供の預け先が無い

 等、お困りの方が多いのではないでしょうか?

子育て中のお母さんへ

お仕事で忙しく子供を歯医者に連れて行く時間が無い

 ある程度の年齢のお子様(小学生~)でしたらお一人で来て頂いても大丈夫です。
治療内容は治療後、お手紙お電話でお母様にご連絡します。
一度お問い合わせ下さい。

当院では副院長をはじめ院長以外すべて女性スタッフです。
小さなお子様でもお母様が安心して治療を受けられる態勢を整えています。
お子様とご一緒にお越し下さい。 
二人の子供を育てた私たちが、「自分の子供にならこうする」という丁寧な治療を心がけます。

マタニティ歯科

マタニティ歯科

妊娠すると女性ホルモンが活発に分泌されます。
歯周病(歯ぐきの腫れ)を起こす嫌気性の細菌は、女性ホルモンが大好きな為、妊娠すると歯ぐきの調子が悪くなる事が多いです。
とにかくお母さんになる前に
・お口の中のチェック
・歯ぐきのチェック
きれいなお口で出産して大切なお母さんのムシ歯菌・歯周病菌がうつらない様にお母さんになる前に準備しましょう!
とても分かりやすく、やさしく治療相談にのります。


妊娠性の歯肉炎

ホルモンのバランス

 女性ホルモンの分泌が盛んになり、細菌の発育が促進され歯肉炎を引き起こします。
細菌が歯周ポケットから血流中に持ち込まれる結果、早産や未熟児出産等の原因になることもあります。

唾液の量が減る

 妊娠中は唾液の分泌量が減ることにより、 歯肉炎を引き起こしやすくし、口臭がきつくなりやすくなります。

妊娠性の歯肉炎

妊娠性の歯肉炎

歯と歯ぐきの境目付近によく見られる 「線状菌(せんじょうきん)・ 桿状菌(かんじょうきん)」、「トウモロコシ状の歯垢細菌」

歯肉縁上・歯肉縁下

妊娠中こそ定期検診が必要です

川崎歯科 歯周病専門医

〒591-8043 堺市北区北長尾町1-6-17
JR堺市駅より徒歩2分
電話番号: 072-252-2172
専用パーキング4台あり(無料)

診療時間
手術
往診
△ 土曜日の午後は14:00まで   
休診日:木曜日、日曜日、祝日
Copyright© 川崎歯科医院 All Rights Reserved.